時間が辛さを軽減させてくれるとは聞くものの、元カノと別れて1年も2年も経つのに、「元カノのことが忘れられない!」ということもありますよね。
それに、時間が経てば経つほど、もう上手くいくはずがないという気が大きくなってしまうもの。
ですが、それは自分の思い込みであって、復縁は別れて1年経っていようと、2年経っていようと、元カノがまだ未婚で健在ならば、まだ叶えられる望みは十分あります。
それほど好きな相手ならば、その後も恐らく引きずってしまうでしょうから、まだ元カノのことが好きなのであれば、2年越しであろうと、復縁に立ち向かってみるべきでしょう。
別れて2年、復縁のための冷却期間はしっかりと取れているはずですからね。
また、自分磨きもきちんとできているものとして、今回は冷却期間後の連絡・アプローチ方法についてご紹介していきます。
復縁の基本中の基本ですが、女性は別れた男性が付き合ったいた時よりもはるかに魅力的になったいた姿をみて、後悔して復縁を考えはじめるものです。
ですから、大前提として、別れた原因が改善できている、付き合っていた時よりも魅力的になっているという条件を満たして初めて、元カノにアプローチできることを頭に入れておいてください。
客観的に今の自分の姿をみて、自分磨きが足りていないと思うのであれば、改めてもう少し自分磨きをしてからアプローチすることをおすすめいたします。
別れて2年の元カノへの連絡・アプローチ方法3選!

重さを感じさせず気さくに連絡してみる!
冷却期間は、元カノに連絡をしない、SNSでも更新をしない、会わないなど接点を完全に遮断するということ。
冷却期間を設ける意味はいくつかありますが、1つはこちらに対する悪い記憶を薄れさせたり、一度完全にこちらのことを忘れさせるという役割を持っています。
その上で、再び会った際にこちらのアプローチを受け入れやすい状態にしておくわけですね。
忘れられたくないと感じる男性もいるのですが、マイナスの印象を持たれたままだといくらアプローチをしても逆効果になってしまいますので、一度冷却期間で印象をリセットすることが非常に重要なのです。
もちろん、2年の間きちんと冷却期間を置けていたのであれば、冷却期間の効果は十分に発揮されていると思って良いでしょう。
別れた際には、少しくらいあなたに嫌な感情を抱いていたり、関わりたくないと思われていたとしても、それだけ長い間離れていたのであれば、彼女の中の嫌な記憶は薄れているはずです。
それに、数年置いたことで元カノも別れた頃より考え方も少しずつ変わっているもの。
時間が経つと、過去の恋人について自然と懐かしめるようになっていたり、今何をしているのかな?という気持ちも芽生えてくるものですからね。
2年の間会ったり、話したりしていなかったのであれば、元カノにもそんな気持ちが芽生えていて不思議ではありません、むしろ自然でしょう!
そのため、ブロックされたり、着信拒否されていないのであれば、気さくに「久しぶり!元気にしてる?」と送るだけでも、懐かしさや、あなたの近状を知りたい気持ちから返事をもらえる可能性がありますよ。
あまり難しく考えずに、「久しぶり!」と気さくに話し掛けてみると良いでしょう。
元カノにも彼氏がいないなどタイミングがうまく合えば、好感触の返信がくることもありますし、その流れから復縁できたケースも少なくありませんので、ぜひ連絡してみてください。
【※元カノ復縁の極意推薦!】

→すがって嫌われた元カノとわずか2ヶ月で復縁できた秘密とは?
元カノへの用事をきっかけに連絡する!
「久しぶり!」だけでは返事がもらえるか不安で、気が進まないという場合には、用事をきっかけに連絡をしてみるといいですね。
例えば、学生時代からの同級生、何かの繋がりがあるのであれば、「旧友で集まるから出席しないか?」という誘いや、「〇〇さんの連絡先が急遽必要になったから教えてほしい!」といったことでもいいでしょう。
彼女の得意な分野や、趣味など彼女の詳しい話で「ちょっと聞きたいことがある!」なんていうことでもOK。
「彼女にしか答えられないことだから連絡をした」というていでまず連絡をしてみるのです。
それであれば、彼女も「何故急に連絡してきたのか!?」と戸惑うこともないでしょうし、そういった用事が理由なら、無視するということもないはずですよね。
用事をきっかけにまずは連絡を始めてみて、少しずつ話題をずらしていき、連絡を取り続けるというのも有効な手と言えるでしょう。
ただ、連絡をしてみて、そっけない返信がくる、冷たい反応だった場合は、無理にアプローチをするのではなく一度引くことをおすすめします。
この場合は、タイミングが悪かったと考えて、また3ヶ月後や半年後に改めて連絡をしてみるという戦略をとった方がいいでしょう。(深追いして大きな傷を追わないことが重要です)
複数人で会うきっかけを作るのもOK!
元カノとの再会のきっかけは何も、連絡でなければならないということはありません。
実際に会って再会する方が、あなたの変化、成長をダイレクトに伝えられますし、その方が彼女の感情もより動かしやすくなることは言うまでもないでしょう。
もし、共通の友人、知人がいるのであれば、そういった方に協力してもらい、同窓会や飲み会、食事会を開いてもらうのもアリですね。
2人きりでない分、話も弾みやすくなりますし、そういった場であれば最初は多少警戒されていたとしても、その場の雰囲気で打ち解けやすく、仲も縮められやすいもの。
このような連絡や再会方法を取り、彼女とまずは繋がるきっかけを作ってみてください。
2年越しならば、募る話もあるはず、まずはそこから友人関係に持っていけるように頑張りましょう!
ただし、再会できた喜びからすぐに告白をしてしまったり、復縁を切り出すのは絶対にやめてください。
女性は基本的に復縁に慎重になりやすいため、再会して連絡を取り合い、何度も会って元カノの話をゆっくり聞いて、脈ありサインが出てから告白するようにしましょう。
まとめ

別れて2年の元カノとの冷却期間後の連絡・アプローチ方法は基本的に以下の方法が代表的でしょう。
- 気さくに連絡してみる
- 用事をきっかけに連絡する
- 複数人で会うきっかけを作るのもOK!
別れて2年経っているならば、冷却期間の効果がきちんと発揮され、こちらに対しての悪いイメージは薄れているもの。
元恋人が気になってくる頃ということもあって、こちらのアプローチを比較的受け入れやすい状況になっていることが予想できるでしょう。
よって、実は2年空いていることが好都合である可能性は十分にあります。
きちんと自分磨きができ、成長できているならば、きっと彼女の心を動かせられるはずですから、上手く繋がりを作ってみてください。
↓人数限定で参加者も続々と増えているため、
定員に達し次第、募集終了されるとのことです。
